Related note 0
Related note 1
Player prototype for 2025-X
No Promise
Player - User Interface for Desktop Site
スナップショット( Window sizeによるツールバーの動的変化)
Large
Large
middle
middle
small
small
Overlay CTL (Digit 5)
上部オーバーレイ コントロールUIにて、詳細なリアルタイム系統のファンクションを表示、操作
左から順にショートカットキーを配置(DIgit 1から8)し、トグル制御(中央をDigit5とし、覚えなくても良くする)
Add a caption...
Keyboard shortcut - 2025/09/30 WIP
keymap
keymap
Realtime Overlay
メニュー表示トグルをファンクションキーにアサイン
Zoom, Letter box, Color, Level Meter 6CH mapping
Zoom, Letter box, Color, Level Meter 6CH mapping
Single Player - User Interface for Mobile Device ( iPAD, iPhone, Google Pixel )
Add a caption...
in Action (Youtube Video)
Zoom Function
画面上にリアルタイムZoomウィンドウを表示 "F2"
zoom minus = " , " <camma>
zoom plus = " . " <period>
zoom bypass = "/" <slash>
黄色枠内ドラッグでパン動作
黄色枠内ドラッグでウィンドウの移動
Pixel by Pixel
レビュー中にそこズームして!!
https://youtu.be/KeD8z2icsCc
Add a caption...
https://youtu.be/KeD8z2icsCc
Speed Step - Basic
通常のJKL操作に加え、再生中に Speed ( - ) "H", Speed ( + ) " ; "
画面上では、アイコン操作を表示
( - ) / ( + ) のステップは、デフォルト0.25 Player 設定画面で変更可能
レビュー中に そこスローで見せて!!
https://youtu.be/DZVVoooNfHs?si=iVXBpf6S3GahwEzJ
Add a caption...
https://youtu.be/DZVVoooNfHs?si=iVXBpf6S3GahwEzJ
Speed Step *with-H-JKL-;-Control for Review Process
Speed Step機能がZoom、Stickey、ループ再生中にいかに動作するのか
JKL操作中に、そこスロー、逆回スロー
https://youtu.be/mN04obvBWao
Add a caption...
https://youtu.be/mN04obvBWao
Stickey Color on TimeBar
付箋マーカーのマーカー色をタイムバーに表示、同一フレーム内に複数マーカーがある場合、選択対象のマーカー色に切り替わる。
Jump の動作変更を行い、マーカージャンプに変更
付箋マーカーデュレーション対応布石バージョン
https://youtu.be/krSXi14vFGY
Add a caption...
https://youtu.be/krSXi14vFGY
Timebar Zoom & Scroll
TimebarのRealtime Zoom機能
付箋マーカーデュレーション対応布石バージョン
https://youtu.be/igKDAch1hjM
Add a caption...
https://youtu.be/igKDAch1hjM
Asset Loading Progress
アセットローディング中にウェイト表示
低速環境対応、新プロキシーシステムでは、あまり役に立たないかも
https://youtu.be/raJ6HIkc0Zk
Add a caption...
https://youtu.be/raJ6HIkc0Zk
Safety Control
Menuは、移動可能
Add a caption...
Letterbox Control
Menuは、移動可能
Add a caption...
Color Control ( WEB GL - .glsl fragment)
Menuは、移動可能
Add a caption...
Audio Level Meter
will be comming
Reference Window
アセット操作中、カレントのポジションとは異なるポジションと比較参照したい場合に テンポラリーにリファレンスフレームとして Yank (Key Y)
ウィンドウは、リサイズ、リポジション可能で、TC・FrameをWクリックにてYankしたポジションにジャンプ。右上アイコン クリックホールドでフル画面表示。
https://youtu.be/EpArjOv4zsw?si=OixnX3PmWCKL-UX2
Reference Window (Key Y)
Reference Window (Key Y)
https://youtu.be/EpArjOv4zsw?si=OixnX3PmWCKL-UX2
Mobile Device - mobile single player - ProtoType
直リンクの発出
ログインプロセス
Playlist
https://youtu.be/lExF-JMsX2U
Add a caption...
https://youtu.be/lExF-JMsX2U